ペットの樹木葬・木陰の休憩所
共に暮らしてきた家族の一員であるペットたち。大切に育ててきたからこそ眠る場所も安心な地を選んで欲しい。
それがセントグレースガーデン羽生が考えるペットの樹木葬です。
昨今、様々なペットのお墓がありますが、当園がご支持をいただいている理由は「同じ地に眠る事ができる」という何にも変えがたい安心感です。そしてその場所は自然に溢れ、「生き物が地にかえる」という自然の摂理に逆らわないお墓なのです。
お申込みについて
ペットの樹木葬は
当園ご使用者様専用となります。
動画解説【ペットの樹木葬】
お申込みのながれ
- ※必ずお読みください。
- ペットの樹木葬同意書をよくお読みいただき、お申込みください。
【同意書を見る】

- ※ここまではお客様ご自身でお願いいたします。
- ペットの火葬、粉骨までをお客様ご自身でお願いしております。
■火葬につきましてのお住まいの地域の行政機関、民間事業者で行っております。
■粉骨につきましてはお客様ご自身でご手配いただくか、当園でご紹介することも可能です。

- 【合同納骨式日程のご確認】
- 毎月2回 合同の納骨式を執り行っています。
※個別での納骨は行っておりません。
納骨日時 | 月・曜日 | 開始時間 |
---|---|---|
①平日 希望の方 | 毎月第2火曜日 | 14:00〜 |
②土曜日 希望の方 | 奇数月(1/3/5/7/9/11月) 第2土曜日 | 14:00〜 |
③日曜日 希望の方 | 偶数月(2/4/6/8/10/12月) 第2日曜日 | 14:00〜 |
- 【合同納骨式のご予約】
- ・ペットの樹木葬同意書を読みご理解いただけた
・お骨の火葬、粉骨まで済んでいる
この段階で、合同納骨式のご予約をお願いいたします。上記の日程表からご希望の日時をお決めいただき当園までご予約ください。
※混雑時はご希望に添えない場合がございます。あらかじめ候補日をいくつかご用意ください。
- 【合同納骨式・使用承認証発行】
- あらかじめご予約いただいた日時に粉骨された状態のお骨をご持参ください。開式前に簡単な受付がございいますので、お時間には余裕を持ってお越しください。
当日、セントグレースガーデン羽生オリジナルのペットの樹木葬使用承認証を発行いたします。ご自宅で大切に保管してください。
(法律で定められた埋葬許可証とは異なります。)

お参りは当園の開園時間内(年中無休 9:00〜17:00)でしたら、いつでもお好きな時にお越しください。大きな椋の木にはツリーベンチをご用意していますので、ゆっくりとお参りいただけます。
一般公募について
当園の「ペットの樹木葬」は基本的に当園使用者様が無料でご利用いただける施設ですが、大変ご好評いただいており、お問い合わせも多数いただいていることから、一般の方もご使用いただけるよう定期的に公募(抽選)を行っております。
■一回の公募につき1体
■粉骨までご自身で行える方
■合同納骨式にお越しいただける方
上記に加え、同意書をよくお読みいただきご理解の上、お申し込みください。公募の開始告知、抽選結果については当園の公式SNSでお知らせいたします。フォローして最新情報を受け取れるようにお願いいたします。
「ペットの樹木葬」のご使用に付きましては、このページの「お申し込みの流れ」と同様となります。
※公募当選された方の合同納骨式ご予約につきまして、ご希望日をお申込みいただけますが、当園ご使用者様から優先となりますのであらかじめご了承ください。
よくある質問

この霊園を契約しています。本当に無料ですか?

はい。セントグレースガーデン羽生のご契約者・使用者様は無料でございます。管理費など後にかかる費用はございませんがお骨をパウダー状の粉骨までは各ご家族様にお願いしております。

お骨の粉骨はパウダー状に。とはどの程度ですか?

お骨を完全に自然にかえしてあげるために、サラサラの状態。分かりやすい例ですと小麦粉やベビーパウダーなどに近い状態になるよう、お願いしております。注※粉骨の状態が荒い場合、当園でご納骨することが出来ません。どの業者に粉骨を依頼したら良いか分からない場合は当園公式LINE からお問いわせください!


粉骨の業者さんはどこに頼めばいいのかしら・・・

当園では、お骨をパウダー状まで粉骨してくれる業者さんをご紹介させていただくこともできます。

実は、最近亡くなった子(ペット)と、数年前に亡くなっているペットの遺骨もあるのですが、一緒に埋葬していただけますか?

はい。当園ご契約者様・使用者様でございましたら大丈夫です。
一般公募からのご使用の方は1回の公募につき1体となります。
ペットの樹木葬の魅力
returned to the nature
木陰の休憩所
セントグレースガーデン羽生のペットの樹木葬は「木陰の休憩所」としても皆様に愛されています。
噴水の水のせせらぎ、風に木の葉が揺れる音、この場所に長く存在する橙の木は約3年程、実をつけています。
橙の由来は既にある実が落ちるまでも新しい実をつけ代々継がれていくことから、永遠の命や家が途絶えることなく続く姿を願い、代々栄えるという意味から「橙(だいだい)」と名付けられているそうです。
木陰の休憩所は樹齢数十年の椋の木や、不思議な魅力を持つ橙の木を眺めながら、ゆっくり自然散策していただける場所です。
お参り・法要
お参りについて
当園は毎日9:00〜17:00まで開園しております。開園時間内のお好きな時にお参りください。園内ではたくさんのベンチやパラソルをご用意しておりますので、四季折々の草花を鑑賞しながらゆっくりお過ごしください。ご来園者様の園内での飲食や、ペットのお散歩も自由です。
皆様が気持ちよく過ごせますよう、マナーを守ってご利用ください。
法要について
ペットの樹木葬については個別の法要は行っておりません。
当園の感染拡大防止対策
セントグレースガーデン羽生では皆様に安心してご来園いただけるよう、スタッフ一同、対策をしております。ご来園の際は手洗い・マスク・消毒・検温をお願いいたします。


三角屋根の管理棟前にサーモ熱感知機がありますので検温のご協力をお願いいたします。
お気軽にお問い合わせください。0120-100-138受付時間 9:00-17:00 [年中無休]
メールでのお問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。